ピタゴラスイッチ好きにはたまらない、海外のピタゴラ系CMがめっちゃオサレでダイナミック!

TOYOTA-FUN-CHAIN
ピタゴラスイッチってなんであんなおもしろいんでしょうね。
今月4、11日にNHKのEテレでピタゴラ装置大解剖スペシャルなんてのやってて、つい観ちゃいましたけど、まぁやっぱりおもしろい。

Eテレのサイトには「4~6歳児を対象にした『考え方』を育てる番組」とありますが、いやこれ全年齢対象でしょ。誰がいつ、どの瞬間から観てもおもしろいし、27歳が観てもなんで?の連続ですからね。もう口開きっぱなし。

ってことで、もうちょいピタゴラ観たいなと思い動画漁ってると、これぞ大人向けというかめっちゃオサレでダイナミックなピタゴラ動画見つけました。

スポンサードリンク

自動車メーカーのピタゴラスイッチ系傑作CM2選

今回取り上げるのは日本の自動車メーカーHONDAとTOYOTA。両方とも海外向けに作られたCMということですが、中身はかなり対照的。

HONDA The Cog

まずこちらHONDAですが、まさに洗練とオサレという言葉がぴったりのCM。自動車に使われている部品でピタゴラ装置を設計し、ちゃんとそれらの機能も活かせているあたり、こいつやるな感が満載。

というか、坂道勝手に上ってくタイヤってどんな仕組みこれ?理解が完全に周回遅れ。

TOYOTA FUN CHAIN

お次はこちらTOYOTAのCM。HONDAとは打って変わって、ダイナミック感満載のCMです。車のかっこよさとおもしろ味がギュッと詰まった動画であり、音楽もPOPな感じがすごくいい。

ピタゴラの仕組みは単純ですが、それを補って余りあるリズム感と大胆さがピタゴラの醍醐味わかってるなーという感じ。

まとめ

洗練&オサレ、カッコイイ&ダイナミック。
どちらもさすが世界に誇る日系自動車メーカーですね。普段から日本が作るCMに、あまり期待はしていませんでしたが、やっぱやればできるじゃん的な内容になんだかちょっと嬉しくなりました。

その他、以前放送されていたdocomoが森で木琴作って、玉転がすとカノンが流れるっていうCM。あれも少しピタゴラ要素の入ったCMで好きだった記憶もあり、是非他社さんもピタゴラ系CMをバンバン作ってくれればなぁと思います。