野球観てると唐突にデータを見たくなる時があります。この選手間の対戦成績どうだったけなーとか、塁上埋まってる時の打率どんなかなーとか。
そんな時参考にしてるのがプロ野球データサイト。
NPB公式から個人で運営しているサイト、はたまたMLBの日本プロ野球カテゴリーなど、その時の気分で漁ると結構捗ります。
ということで、今回は整理も含めてよく使っているプロ野球のデータサイトを5つ紹介します。
スポンサードリンク
日本野球機構オフィシャルサイト
2014年度 公式戦成績 : http://bis.npb.or.jp/2014/stats/
まずは見にくさ・使いにくさで有名な日本プロ野球の公式サイトです。
オフィシャルサイトと言いながら、データ収集するだけしてその整理・並び替えなど何もできない残念サイト。
ただ過去のプロ野球データを見たり、守備系の情報を集めたい時はそれなりに重宝するため、用途は限られますが一応使えないわけではありません。
よくランダムに年代決めてその年の成績を見ながら、こんな選手いたなーと耽ったり、贔屓チームの過去の栄光をつまみに酒飲んだりしてます。
これはこれで悪くない。
【追記ー!!】ついにNPB公式リニューアルー!!
2015年度 公式戦成績:http://npb.jp/bis/2015/stats/
見やすさ・使いやすさが格段に向上し、やっと少しは今っぽいサイトに生まれ変わりましたねー。今後もいい感じに改良が進んでくれればと思います。
Baseball LAB
Baseball LAB プロ野球×データ 選手成績など情報が満載 : http://www.baseball-lab.jp/
こちらデータスタジアムという会社が運営しているサイトです。
独自の切り口からその日の試合結果を予想していたり、今日のMVPというコーナーでは各試合で選手の貢献度をポイント付けしてランキングにしています。
その他、データだけでなくコラムなども載せていますが、そこまで情報量は多くないため、玄人にとっては物足りないサイトかもしれません。
データサイトビギナーであれば、サイト自体使いやすいためまずはここから覗いてみるといいとお思います。
プロ野球 ヌルデータ置き場
プロ野球 ヌルデータ置き場 – Ver2.0 – 2015年度版 : http://lcom.sakura.ne.jp/NulData/index.html
こちらはみなさんご存知、ヌルデータ置き場です。データサイトと言えばここを利用している、という方も多い御用達サイトは個人の方が運営されています。
条件別成績の掲載や、選手のチーム別成績のみならず選手別成績が網羅されていたりと細かく見ようと思えばどこまでも見ることができます。
過去のデータも2006年から載っているため、データサイトの中でも比較的古い情報も漁る事ができます。オススメです。
プロ野球データFreak
プロ野球データFreak : http://baseball-data.com/
もう見やすさ・使いやすさで言ったらNo.1なんじゃないかと推せるデータサイトFreak。
他のサイトと比べると情報量の点でやや見劣りする感は否めませんが、その分充実しているが2軍情報。調子落として調整中の選手はどうかなーだったり、ドラフトで入ってきた奴の調子どんなもんよ、ってのは絶対知りたい情報なので、そこをきっちりつかめるのは最大の利点。
その他選手の個人情報に身長体重、年俸、出身地辺りを載せているのも好感持てます。
他サイトと使い分ければかなり重宝するサイトです。
Baseball-Reference.com
Japanese Baseball History | Baseball-Reference.com : http://www.baseball-reference.com/register/japanese-and-nippon-pro-baseball-stats.shtml
最後はこちらダークホース的存在アメリカの野球データサイトです。
全て英語での掲載ですが、情報量が半端ない。本当にアメリカのサイトかよってレベルで日本のプロ野球情報が豊富に揃っています。
本気でデータ分析して、データ野球を極めたいという現場レベルの人間が使えそうなクオリティー。
英語できる人だったら、日本のオフィシャルサイトを見るより断然使えて役に立つので是非チェックしておきましょう。正直他を圧倒し過ぎて嫉妬する出来。
まとめ
以上、野球データサイト5選でした。
ただ観戦するだけでは物足りなくなってきた人、より深いところにツッコんで観たい人、将来指導者になりたい人などなど。
同じものでも違う角度から見たら、また新しい発見があるのが世の常なんでマンネリ化してきたら是非こうしたサイトも使ってみてくださいー。